フラワーレメディインフォメーション♪
トリートメントボトルはレメディが薄まって効果がなくなるのでは?
フラワーレメディ セラピスト森シエナです
今日は皆さんのレメディに対する疑問にお答えしようと思います
以前、38種類のレメディはストックボトルから2滴なのに対して、
「なぜレスキューレメディは4滴なのでしょうか?」というご質問にお答えしました
レメディの量についてもう一つの疑問がこちら
市販の10mlのストックボトルからレメディを飲む時には2滴なのに
トリートメントボトルを作って飲む時には4滴ですが、
トリートメントボトルは水を入れるので、レメディが薄まって効果がなくなる気がするのですが…

トリートメントボトルは、長い間ココロに住み着いている感情に対して飲む時や
複数のレメディを同時に飲みたい時にブレンドするのに重宝され、経済的にも嬉しいですよね
そんなトリートメントボトルを作る際、ボトルの肩の位置までミネラウォーターを入れるので
濃度が変わるということは事実です
しかし、バッチフラワーレメディは最小量がとれる限り、レメディの量は重要ではありません
ですからストックボトルから飲んでも、トリートメントボトルを作って飲んでも効果は変わらないのです
ストックボトルから飲む場合、必要最小量よりもほんの少しだけエラー(誤差)がありますが、
それに対してマージン(余白)を与えているにすぎないのです
また、ストックボトルの場合、保存液であるグリセリン自体が濃さをイメージさせてしまうことも
バッチフラワーレメディを作る工程で、お花や植物のエネルギーを転写した水=母液は
何度も希釈され、製品に含まれる量は極微量になります
多い、少ないと言っても波動レベルのものですので、効果に差が出る程ではないのです

バッチセンターのFAQsにも似たような質問が載っていましたので
こちらに転載させて頂きます
Why is it two drops in treatment bottles and in a glass of water - surely the person taking the glass of water will get more remedy?
This is true, but the amount of remedy is not important as long as the minimum dose is taken. The minimum dose is the amount you get if you take four drops from a treatment bottle.
When putting the remedies in a glass of water, then, you are probably taking more than you need, but it gives you a margin for error. You can sip from the glass without worrying about how big the glass is or how much water is in it or how much of the water you have drunk, because even one sip from the largest glass will give you the minimum dose.
レメディのなぜ?について、また書きますね!
フラワーレメディのカウンセリングルームにて、対面カウンセリングをお受けしております
毎週土曜日、日曜日 11:00~18:00 完全予約制
森シエナのカウンセリングをご希望の方は、こちらからご予約をお願いします!
↓クリックしてくださいね☆
この記事グッときた!という方は是非ポチっとクリックお願いします!!

にほんブログ村
今日は皆さんのレメディに対する疑問にお答えしようと思います
以前、38種類のレメディはストックボトルから2滴なのに対して、
「なぜレスキューレメディは4滴なのでしょうか?」というご質問にお答えしました
レメディの量についてもう一つの疑問がこちら
市販の10mlのストックボトルからレメディを飲む時には2滴なのに
トリートメントボトルを作って飲む時には4滴ですが、
トリートメントボトルは水を入れるので、レメディが薄まって効果がなくなる気がするのですが…

トリートメントボトルは、長い間ココロに住み着いている感情に対して飲む時や
複数のレメディを同時に飲みたい時にブレンドするのに重宝され、経済的にも嬉しいですよね
そんなトリートメントボトルを作る際、ボトルの肩の位置までミネラウォーターを入れるので
濃度が変わるということは事実です
しかし、バッチフラワーレメディは最小量がとれる限り、レメディの量は重要ではありません
ですからストックボトルから飲んでも、トリートメントボトルを作って飲んでも効果は変わらないのです
ストックボトルから飲む場合、必要最小量よりもほんの少しだけエラー(誤差)がありますが、
それに対してマージン(余白)を与えているにすぎないのです
また、ストックボトルの場合、保存液であるグリセリン自体が濃さをイメージさせてしまうことも
バッチフラワーレメディを作る工程で、お花や植物のエネルギーを転写した水=母液は
何度も希釈され、製品に含まれる量は極微量になります
多い、少ないと言っても波動レベルのものですので、効果に差が出る程ではないのです

バッチセンターのFAQsにも似たような質問が載っていましたので
こちらに転載させて頂きます
Why is it two drops in treatment bottles and in a glass of water - surely the person taking the glass of water will get more remedy?
This is true, but the amount of remedy is not important as long as the minimum dose is taken. The minimum dose is the amount you get if you take four drops from a treatment bottle.
When putting the remedies in a glass of water, then, you are probably taking more than you need, but it gives you a margin for error. You can sip from the glass without worrying about how big the glass is or how much water is in it or how much of the water you have drunk, because even one sip from the largest glass will give you the minimum dose.
レメディのなぜ?について、また書きますね!
フラワーレメディのカウンセリングルームにて、対面カウンセリングをお受けしております
毎週土曜日、日曜日 11:00~18:00 完全予約制
森シエナのカウンセリングをご希望の方は、こちらからご予約をお願いします!
↓クリックしてくださいね☆
この記事グッときた!という方は是非ポチっとクリックお願いします!!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- レメディの1滴って? (2015/03/22)
- トリートメントボトルはレメディが薄まって効果がなくなるのでは? (2013/02/09)
- バッチフラワーは赤ちゃんからお年寄り、動物や植物も使えます! (2012/11/17)